HOME > コラム > アーカイブ > エッセイ(音楽) > 9ページ目

コラム エッセイ(音楽) 9ページ目

2016/11/08エッセイ(音楽)

読譜指導の重要性

弊会でもお世話になっておりますピアニストの方がテレビ番組へ出演なさった際、 ご指導の先生が「彼のピアノには無駄な音が一つもない」とおっしゃっていました。 10ページにもなろう曲には、何万個もの音があり…


2016/11/03エッセイ(音楽)

ペダルを踏むタイミングをつかむためのコツ

ピアノを学ぶお子さんにとって、一番最初の大きな試練が、両手を同時に弾くこと。 ピアノの楽曲は、右手と左手が、違う音、違うリズムで弾きますので、 2つのことを同時に注意を払わなくてはいけないことになり、…


2016/10/31エッセイ(音楽)

小さな頃におすすめしたい練習法

楽器のお稽古をはじめて間もなくの時期は、脳が新しい行動メカニズムを覚える時期でもあります。 最初から両手を違う動作をすることが上手にできるお子さんはいません。 この時に、どのような手順で注意力を働かせ…


2016/10/28エッセイ(音楽)

絶対音感を持つって楽しい

絶対音感とは、基準となる音がなくても、鳴っている音が即座に何の音か判断できる能力です。 聴覚神経が発達する時期(8歳までの間)に、適切なトレーニングをしてあげると、 身に付けることが出来る力ですが、こ…


2016/10/24エッセイ(音楽)

両手奏にするためのコツ

ピアノを習い始めてから、ピアノを美しく弾けるようにしていくまでには、 いくつか大きな壁が訪れます。 第一に両手になるとき(リレー奏=分担奏ではなく同時奏の際)。 第二にペダルを踏み始める時。 このどち…


<<前のページへ23456789101112

« ブログ | メインページ | アーカイブ | エッセイ(教育) »

このページのTOPへ