HOME > コラム > エッセイ(教育) > 男の子と女の子の心理

コラム

< 「覚える」ために必要なこと  |  一覧へ戻る  |  やらなくちゃ!のメカニズム >

男の子と女の子の心理

個人差はもちろんありますが、男の子と女の子では、
生まれながらにして持った性質がずいぶん異なります。

ですので、その性質を理解した上で接することは、舞台の上で力を発揮させてあげるためには、
とても重要なポイントとなります。



小さなうちは特に、「女の子はお利口で手がかからない。男の子はふざけてばかりで困る」とお感じになる方も多いのではないでしょうか?


それもそのはず、女の子は小さなうちから他人を気にしながらの行動が多いものです。
大好きなお母さま方の真似がしたいところから始まり、大好きな人に褒めて欲しくて、
大人が望んだ行動をするのが女の子です。


それに対し男の子は、いい意味でも悪い意味でもあらゆる意味で、他を気にしません。
少しくらい叱られたとしても、Going my wayを貫きます。
「もう!」と叱られたとしても、自分を見ていて欲しいので、わざと叱られる行動をとるのが男の子です。


音楽のお稽古をしておりますと、女の子は決められたことは実によく練習してきてくれます。
きちんと言われたことを守り、きちんと約束したことをその通りにこなしてきてくれます。
同じ年齢くらいの男の子たちは?というと、他人のことは気にしませんので、
ペースは女の子たちよりも少しゆっくりかもしれません。


しかしながら、舞台に強いのはどちらだと思われますか?
もうお気づきかと思いますが、他人を気にせず、自分が注目されることに喜びを感じる男の子は、
たくさんのお客様の前でも、女の子に比べて、緊張は少なくすみ、いつも出来ていることはそのままに発揮できるケースが多いです。


対していつも他人を気にしている行動の女の子は、たくさんのお客様の目が気になってしまい、
極端に緊張してしまう。。。という姿を多く見かけます。


いつも真面目にきちんと練習しているからこその緊張を少なくすまさせてあげるためには、
女の子はとにかく自信を育ててあげることです。


決してマイナスなイメージを持たせず、日頃の演奏に自信を持たせてあげることで、
本番でも伸び伸びと力を発揮できることに繋がります。


本番までは、皆さん本当に努力を重ね、その日のために頑張られていらっしゃることと思います。
その時に力を発揮させてあげるのは、大人の接し方次第です。


特に極度に緊張なさるお子さんには、前もって「緊張することは良いこと」と、緊張に対してマイナスイメージを持たせず、緊張してとしても大丈夫なんだ!と思わせてあげることが良い方法だと感じます。

カテゴリ:

< 「覚える」ために必要なこと  |  一覧へ戻る  |  やらなくちゃ!のメカニズム >

同じカテゴリの記事

2021/01/29エッセイ(教育)

子どもの時間感覚はいつから育つ?

日に日に春へ近づいている光を感じるようになってまいりました。 こんにちは、日本こども音楽教育協会 代表理事の滝澤香織です。 新しい年を迎え、新年の目標を定めた子どもたちの姿に、 力強さを感じています。…


2020/09/24エッセイ(教育)

地頭が良い子は何が違う?

9月に入り、朝夕は秋へと移り変わる風を感じるようになりましたね。 秋は日本の美しい四季の中でも最も好きな季節です。 最近、西岡壱誠さんの「東大思考」という本が話題になっておりますが、 その中には、頭の…


2020/08/24エッセイ(教育)

3歳までに非認知能力を高めましょう

残暑厳しい夏ですが、みなさまお変わりございませんか? こんにちは、日本こども音楽教育協会 代表理事の滝澤香織でございます。 非認知能力という言葉はご存知ですか? 認知能力とは一般的に知能検査で測定でき…


2020/08/13エッセイ(教育)

幼児の国語力の高め方

生命力あふれる夏の日差しが続いておりますが、みなさまいかがお過ごしですか? こんにちは。日本こども音楽教育協会 代表理事の滝澤香織でございます。 https://www.kaori-takizawa.…


2020/07/31エッセイ(教育)

先を見通す力を育む

長かった梅雨も明け、夏らしい青空が嬉しい季節となりました。 こんにちは。日本こども音楽教育協会 代表理事の滝澤香織でございます。 最近日本のこれから、世界のこれからを思う時間が増え、 これからの未来を…


このページのTOPへ