コラム

コミュニケーション力を育む

子どもたちが成長していく過程の中で、身に付けさせてあげたい力の上位に
「コミュニケーション力」があります。


人は誰しも自分一人の力では何も成しうることは出来ません。
子どもは多くの人の力を借りながら成長し、成人となってもまた周りの方の力を借りていますよね。


しかし、上手にコミュニケーションをとれる力がないまま大人になってしまうと、
精神的にもとても辛く、心を病んでしまう方も出てきます。





コミュニケーションとは、「伝達すること」ですが、その語源はcommunity(共同体)に始まり、
communicate(伝達する)と動詞に変化し、communication(伝達)という名詞になっています。


お子さん方が小さなうちは、コミュニティーを築くのは、保護者の方のお力が大きいことでしょう。
どういう環境を選ぶかの選択も保護者の方がなさっていますし、
お子さん方が「遊ぶ」という行動一つをとっても、保護者同士でお約束をされ、
子どもたちはその与えられた環境の中で生活が成り立っています。


しかしながら、中学生になり、高校生になり、成人になっていく過程で、
大人の方は必然的に力を貸せなくなっていきます。


自分自身の力で価値観を共有できる人たちとコミュニティーを築き、
自分の考えや情報を伝達しながら、そのコミュニティーを強固なものにしていく。


この力が備わっているお子さんは、他人からも愛されるようになります。


私たちが大学生の頃は、一人暮らしの方や男子学生は、入学式に親御さんがいらっしゃいませんでした。
現代の大学の入学式事情を見ると本当に驚きますが、それだけ家族愛が強くなった現れだと感じます。


それはそれでとても良いことだと思いますが、それだけお子さんが自分自身の力でコミュニティーを築く
機会を奪ってしまっているようにも感じずにはいられません。


人として信頼を得られるかどうかは、その「人」そのものを見て判断されているためです。


自分自身の力で意志疎通をし、価値観を共有できる人たちとコミュニティーを築く力は、
成長していく過程の中で、最も大切に育ててあげたい力だと感じます。


過去の記事

全て見る