HOME > コラム > エッセイ(音楽) > 感覚神経が育つ時期の教育

コラム

< 自由に育てる  |  一覧へ戻る  |  児童期に身に付けたいこと >

感覚神経が育つ時期の教育

赤ちゃんがこの世に生を受けてから、大人へと成長していく過程では、
どのようなことが成長する時期なのかを理解しておくこと、
そしてその中で、どのような関わり合いを持ちながら、
どのような教育していくと良いかを理解しておかれると良いでしょう。


幼児(6歳まで)の時期は、脳の神経シナプスと共に、
様々な感覚神経も育っていく時期です。




この時期は、人として生きていく中で根幹となる様々なベースが育っていきます。


0歳~6歳までの教育は、さまざまなことを遊びの中から経験させてあげることが大切です。


「おもしろい!」「またやってみたい!」という知的好奇心を育てることが、
そこから大きく花を咲かせていくきっかけとなります。


現代っ子は、運動能力が低下していると言われていますが、
それはひと昔前より外遊びが少なくなったからと言われています。


運動神経も感覚神経の1つですから、幼児期にどのような運動をさせてあげていたかで、
関わっている面も大きくあります。


「遊ぶ」ということは、子どもたちにとってワクワクがいっぱい。
その知的好奇心こそが、様々な能力を育てていきます。


音楽教育で考えますと、その特性を理解した教育がリトミックです。
様々な活動を通じて、音楽的な力だけでなく、運動神経、社会性や協調性も育んでいきます。


2018年にお稽古を始められる方は、ぜひリトミックの体験レッスンに足を運ばれてみてください。





カテゴリ:

< 自由に育てる  |  一覧へ戻る  |  児童期に身に付けたいこと >

同じカテゴリの記事

2019/12/02エッセイ(音楽)

基礎力を大切に育てましょう

木々の色づきが美しい季節となりました。 こんにちは。日本こども音楽教育協会 代表理事の滝澤香織でございます。 気が付けば師走。 寒さも厳しくなってきましたから、みなさまどうぞお身体ご自愛ください。 子…


2019/09/30エッセイ(音楽)

ソルフェージュってなぁに?④新曲視唱&リズムトレ…

少し前までは就寝時もエアコンをつけていたのが、いつの間にかすっかり涼しくなりましたね。 こんにちは。日本こども音楽教育協会 代表理事の滝澤香織です。 9月はシリーズで「ソルフェージュって何?」をお伝え…


2019/09/25エッセイ(音楽)

ソルフェージュってなぁに?③楽典

虫の音が秋の訪れを感じさせてくれる季節となりました。 こんにちは。日本こども音楽教育協会 代表理事の滝澤香織です。 今月シリーズでお話ししています「ソルフェージュ」。 3回目の今回は、楽典についてご説…


2019/09/17エッセイ(音楽)

ソルフェージュってなぁに?②聴音

台風15号による被害で、千葉県の停電は一週間にも及び激甚災害に指定されたとのこと。 まだまだお昼間は暑さが厳しい時間帯もありますから、 一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。 先週よりソルフェージ…


2019/09/11エッセイ(音楽)

ソルフェージュってなあに?①

秋の訪れが待ち遠しい季節となりましたが、いかがお過ごしですか? こんにちは。日本こども音楽教育協会 代表理事の滝澤香織でございます。 子どもたちの自立を考える上で大切なソルフェージュ教育。 本日からの…


このページのTOPへ