月別 アーカイブ
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (9)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (16)
- 2016年10月 (20)
- 2016年9月 (16)
- 2016年8月 (7)
- 2016年7月 (4)
最近のエントリー
HOME > コラム > ブログ > Study Hackerこどもまなびラボ
コラム
< なぜ絶対音感を身に付けて欲しいのか | 一覧へ戻る | JASRAC 音楽教室より著作権料徴収問題 >
Study Hackerこどもまなびラボ
どのような良い影響を与えていくかをテーマとした
連載コラム『子どもを伸ばす ピアノのチカラ』を7回シリーズで書かせて頂いております。
幼児期の感覚神経の発達、脳科学について、情操教育としての側面、様々な関点からお話しいたします。
よろしければお読みいただければ光栄でございます。
http://kodomo-manabi-labo.net/

カテゴリ:
(一般社団法人日本こども音楽教育協会) 2018年3月 1日 00:14
< なぜ絶対音感を身に付けて欲しいのか | 一覧へ戻る | JASRAC 音楽教室より著作権料徴収問題 >
同じカテゴリの記事
JASRAC 音楽教室より著作権料徴収問題
つい先日文化庁がJASRACに対し、音楽教室からの著作権料(演奏権)徴収の認可をされました。 但し、まだ裁判による判決が出ていないため、まだ完全なる決定ではないわけですが、 音楽を学ぶ場で演奏すること…
(一般社団法人日本こども音楽教育協会) 2018年3月 8日 13:40
秋の熱海
先週は熱海へ出掛けてきました。 熱海へ訪れるのは20年ぶりほど。 新しくてスタイリッシュなお宿もたくさん出来ましたね。 お宿は、館内の至るところから海が見えて、部屋からの眺めも自然の雄大さを感じること…
(一般社団法人日本こども音楽教育協会) 2017年10月26日 08:46
日光 大使館別荘へ
皆さまお盆休みいかがお過ごしでしたでしょうか? 私は、今年は祖母の初盆でもありましたので、ほとんどの時間を家で過ごしましたが、 山の日に友人と公開が話題となっている日光のイギリス大使館別荘と お隣のイ…
(一般社団法人日本こども音楽教育協会) 2017年8月17日 06:25
花暦
今週は、自然からの力を貰いたいなと思い、 午後からのレッスンの前に、家族と季節の花を楽しみに行ってきました。 まずは、群馬県太田市にあるアンディウィリアムスボタニックガーデンヘ 広い敷地には、英国を思…
(一般社団法人日本こども音楽教育協会) 2017年6月 8日 21:06
絶対音感指導士養成講座
4月、5月は、絶対音感指導士養成講座で、仙台、大阪へは2度行ってきました。 仙台からの帰り道は、車窓から見えるのどかな景色に癒されます。 この日は、岩手へお引越しした生徒さんたちが、仙台まで来てくれて…
(一般社団法人日本こども音楽教育協会) 2017年5月18日 06:37