HOME > コラム > ニュース > 100年続く音楽教育を

コラム

< ソルフェージュってなぁに?④新曲視唱&リズムトレーニング  |  一覧へ戻る  |  音楽が持つ力 >

100年続く音楽教育を

2019年秋、私どもで一年以上準備してまいりましたソルフェージュ検定を
全国の先生方のお教室で運営して頂けるようになります。



私どもが目指す理想の音楽教育の形は、
音楽を習い始めた方が、音楽を一緒の楽しみとしていける教育です。




早いもので、音楽教育の道に就いて20年以上が経ちましたが、
その中でいつも無力さを感じてきたのが、小学生高学年になる頃になると、
習う曲は難しくなるのに、練習に掛けられる時間は少なくなり、
それと共にお稽古を断念なさる生徒さんが少なからずいらっしゃるという現実でした。


音楽は心をリフレッシュさせてくれるものであるはずなのに、
道半ばで音楽を学ぶことそのものをお辞めになってしまう。


いつの時点での教育が変われば、そのようなお子さんが減少するのか?


たどり着いた答えは、幼児期後期からのソルフェージュ教育を一般的なものにしていくということでした。
ヨーロッパでは、楽器を学ぶ前にソルフェージュを学ぶのが一般的です。


楽譜から何を読んだらいいのかを理解させてあげるための教育が
ソルフェージュのお稽古ですから、当たり前のことですが、日本ではまだまだ一般的ではありません。


まずは、ソルフェージュを身近なものと感じて頂けることを考え、
12級~1級までの設定で、ソルフェージュ教育が習慣化していくことを願っています。


詳しくは、下記URLをクリックしてご覧下さい。
https://ohisama4.wixsite.com/solfege

カテゴリ:

< ソルフェージュってなぁに?④新曲視唱&リズムトレーニング  |  一覧へ戻る  |  音楽が持つ力 >

同じカテゴリの記事

2019/08/28ニュース

絶対音感プログラムの輪

お盆を過ぎ、朝夕は少し涼しさを感じるようにもなりましたね。 こんにちは。日本こども音楽教育協会 代表理事の滝澤香織です。 2016年にスタートしました絶対音感指導士養成講座もおかげさまで3年目を迎えま…


2019/05/23ニュース

アクティブラーニング

いつの間にか暑さを感じるくらいの日も増えてきましたね。 こんにちは。日本こども音楽教育協会 代表理事の滝澤香織です。 今月も出張に出掛けてきましたが、そういった日はいつも以上に自由に使える時間が多いた…


2018/11/01ニュース

2019年へ向けて

暦ももう11月。今年もあと2か月となりましたね。 こんにちは。日本こども音楽教育協会 代表理事の滝澤香織でございます。 私どもは、「未来ある子どもたちの将来を明るいものにしたい!」という思いで、 絶対…


2018/02/14エッセイ(音楽)ニュース

AI=人工知能が音楽に与える影響

近年あらゆる業界においてAI=人工知能の発達が話題となっていますね。 将棋の世界では、人工知能と名人が勝負をしたり、自動車業界では自動運転が可能になったり、 医療の分野ではいつの日か、海外からの遠隔手…


2016/11/18ニュース

偉大な功績

今年のノーベル賞文学賞は、歌手のボブ ディランさんが選ばれました。 歌詞が文学としての評価を受けたからこその栄誉ある賞の受賞は、本当に喜ばしいことです。 日本人も受賞の対象者として話題になっていました…


このページのTOPへ