HOME > コラム > エッセイ(教育) > 輝く個性

コラム

< 成功体験を積むこと  |  一覧へ戻る  |  足し算学習にするために大切なこと >

輝く個性

2017年も輝かしく幕をあけました。
本年が皆様にとって佳き一年でありますことを心よりご祈念申し上げます。


新年はじめのエッセイは、「輝く個性」というタイトルにしました。
芸術のお稽古をなさる醍醐味について考えた時、最終目標は個性を育み伸ばすことではないかと思います。




子どもたちは、無限の可能性を秘めています。
そして、それぞれの素晴らしい個性を持っています。


一人一人の個性に優劣はありません。どの個性もみんな素晴らしい。
ただ、音楽においては、個性を前面に出した演奏をするだけでは、コンクール等の世界ではマイナス要因が大きくなります。


大切なことは、どんな世界も同じかもしれませんが、基礎がおさえられた上で、ご本人の個性を大切にすることです。

「個性を大切にする」
では、どのように指導するとよいのでしょうか?


音楽の場合、まずは楽譜に忠実であることが重要となります。
ですが、ほとんどの作曲家の作品の場合、音の出し方、表現のヒントを読んだその先には、必ず自由さがあります。


その自由な部分は、「教える」のではなく、子どもたちに任せ「考えさせる」こと。
それが、輝く個性を伸ばす教育にも繋がり、芸術の習い事をする醍醐味でもあるのではないかと考えます。


音楽教育を通じて、自身の考えをしっかりと持ち、子どもたちの個性を伸ばしていく教育が出来ることは、
最高の理想像だと思います。


昨今は、日本人演奏家の世界での活躍も目覚ましいですね。
子どもたちの音楽教育に携わる者として、今年も世界の舞台での日本人の活躍を心よりお祈りいたします。


カテゴリ:

< 成功体験を積むこと  |  一覧へ戻る  |  足し算学習にするために大切なこと >

同じカテゴリの記事

2021/01/29エッセイ(教育)

子どもの時間感覚はいつから育つ?

日に日に春へ近づいている光を感じるようになってまいりました。 こんにちは、日本こども音楽教育協会 代表理事の滝澤香織です。 新しい年を迎え、新年の目標を定めた子どもたちの姿に、 力強さを感じています。…


2020/09/24エッセイ(教育)

地頭が良い子は何が違う?

9月に入り、朝夕は秋へと移り変わる風を感じるようになりましたね。 秋は日本の美しい四季の中でも最も好きな季節です。 最近、西岡壱誠さんの「東大思考」という本が話題になっておりますが、 その中には、頭の…


2020/08/24エッセイ(教育)

3歳までに非認知能力を高めましょう

残暑厳しい夏ですが、みなさまお変わりございませんか? こんにちは、日本こども音楽教育協会 代表理事の滝澤香織でございます。 非認知能力という言葉はご存知ですか? 認知能力とは一般的に知能検査で測定でき…


2020/08/13エッセイ(教育)

幼児の国語力の高め方

生命力あふれる夏の日差しが続いておりますが、みなさまいかがお過ごしですか? こんにちは。日本こども音楽教育協会 代表理事の滝澤香織でございます。 https://www.kaori-takizawa.…


2020/07/31エッセイ(教育)

先を見通す力を育む

長かった梅雨も明け、夏らしい青空が嬉しい季節となりました。 こんにちは。日本こども音楽教育協会 代表理事の滝澤香織でございます。 最近日本のこれから、世界のこれからを思う時間が増え、 これからの未来を…


このページのTOPへ